長距離恋愛は誰にとっても容易なものではありません。相手が外国人で、遠い海外にいるならなおさらのことです。そこであなたの遠距離恋愛が上手くいっていないことを示す5つのサインをまとめてみました。
- 1、Your long-distance relationship routine is changing. 遠距離恋愛のルーティンが変わってきているとき
- 2、Your long-distance relationship is holding you back. 遠距離の関係があなたをしり込みさせるとき
- 3、Your partner stops communicating. 相手から連絡がなくなるとき
- 4、Your long-distance relationship feels like an obligation. 遠距離恋愛が義務に感じ出したとき
- 5、You’re no longer excited for visits. 相手が会いに来てくれることに喜びを感じなくなったとき
1、Your long-distance relationship routine is changing. 遠距離恋愛のルーティンが変わってきているとき
例えばあなたが恋人と毎晩電話、メール、LINEなどで連絡を取っているとします。それがあるときから3日に一度になり、さらに1週間に一度に減ってくるといったようにルーティンがどんどん変わっていくようだと、危険信号だと思ったほうがいいでしょう。
そんなときはあなた自身が、あるいは相手が連絡を取ることに気が向かない状況に陥っていると考えたほうがいいです。それはある意味、気持ちが薄れている証拠です。
2、Your long-distance relationship is holding you back. 遠距離の関係があなたをしり込みさせるとき
恋人と電話をしないといけないから、友達との約束を断らないといけない。恋人に悪いから、異性の友達と遊びに行けない。相手のことを思うばかりに様々な罪悪感に包まれ、自分のやりたいことができないといった状況はかなり危険です。特に相手抜きで楽しむことに対して、しり込みしてしまうような状況は健康な付き合い方とはいえないでしょう。
もし相手が自分を優先することを強制するようなタイプの場合はなおさらです。恋人なら相手にできるだけ幸せな時間を過ごしてもらうことを心から望むべきで、それができないのは致命的な状況だといえます。
3、Your partner stops communicating. 相手から連絡がなくなるとき
メールをしても返信がこない。LINEのメッセージも既読にならない。そんなときは恋人にほかの相手が見つかった可能性もぬぐえません。
特に今まで頻繁にビデオ通話をしていたにも関わらず、急に避けるようになったときは危険です。メッセージだと気持ちをどうにでもごまかすことができますが、顔を見て話すと態度が伝わってしまうため、ビデオ通話が億劫になっている状況です。こうなったら別れは目の前に来ていると思ったほうがいいでしょう。
4、Your long-distance relationship feels like an obligation. 遠距離恋愛が義務に感じ出したとき
本来なら自分から連絡したい、声を聞きたいと思う関係が、いつのまにか連絡しないといけない、電話をかけないといけないといったように義務化していくと、関係を続けていくのが苦痛になっていきます。そもそも義務に感じだすということは相手に対して気持ちがなくなっている、という証拠でもあります。
例えば遠距離恋愛中は「毎週土曜日の8時に電話する」といったルールを定めがちですが、そもそもそれが恋愛が義務化する最初の一歩ともいえます。
5、You’re no longer excited for visits. 相手が会いに来てくれることに喜びを感じなくなったとき
普通なら長い間離れ離れになっている恋人と再会できることは無常の喜びです。しかしどういうわけか面倒に感じているときは、もう気持ちが冷めてしまった証拠です。あまりにも離れていた時間が長いと、一緒にいないことが普通になってしまい、逆に相手と会うことに違和感を覚えるようになったらもう終焉が間近であることを意味しています。
コメント